- HOME
- 解決事例
- 生活費や仕事での手土産などのためにカードを頻繁に利用し、やがて返済できなくなった40代会社員女性の事例
生活費や仕事での手土産などのためにカードを頻繁に利用し、やがて返済できなくなった40代会社員女性の事例
●自己破産
●40代女性 会社員
●債務額 約1355万円
●月 収 約12万円 (家族全体の月収 約28万円)
相談の内容
依頼者は、勤務先の関係でクレジットカードを作りました。給料に波があるため、足りないときに生活費を借入れたり、仕事上の付き合いのためにカードを使って手土産を購入したりしていました。だんだんとカードを複数枚持つようになり、やがて、他社への返済のために借入れをするようになりました。その後、体調を崩し仕事を辞めたり、派遣社員として働いていたところ派遣切りに遭ったりするなどし、返済に困り、当事務所に相談にいらっしゃいました。
結果
自己破産の申立てを行いました。家計収支に特別な事情があったり、どうしても提出できない書類がありましたが、その事情や理由をくわしく説明しました。結果、同時廃止となり、無事、免責許可決定も得られ、借金は全額免除されました(受任から申立てまで約3か月、申立てから約3か月後に免責許可決定。)。