- HOME
- 解決事例
- 債務が3分の1に圧縮され、職業上支障をきたさずに済んだ40代会社員男性の事例
債務が3分の1に圧縮され、職業上支障をきたさずに済んだ40代会社員男性の事例
●個人再生
●40代男性 会社員
●債務額 約323万円(うち住宅ローンの残額 なし)
●月 収 約16万円 (家族全体の月収 約52万円)
相談の内容
依頼者は、仕事のストレスからネットショッピングや動画のダウンロードなどをするようになりました。その際、クレジットカードで決済していました。次第に生活費が不足するようになり、銀行やカード会社からも借入をするようになりました。そんな中、体調に異変を感じ病院を受診したところ、医療器具の使用を勧められ、銀行から借入をして購入しました。そして、借入額が300万円を超え、このままでは支払は困難と考え、当事務所に相談にいらっしゃいました。
結果
職業上支障があること、免責不許可事由があることから、破産ではなく、個人再生の申立てを行い、無事認可決定が下りました。
債務が3分の1に圧縮されました(受任から申立てまで約1.5か月、申立てから約10か月後に債務の支払開始。)。